« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月15日 (金)

チームアットホーム稽古場レポート06

みなさんこんにちは!
チームアットホームの椿新之助です☆
ついに最後となってしまいました。
サブテレニアン!!
6日間本当にありがとうございましたm(__)m
最後は、演出について書いていきまーす!
演出とは何か!
そんなもん多種多様、十人十色あるんで正解なんてもんはないと思いますが。
僕は今回次の5つを初歩的なことですが意識しました。
・この話のテーマは何か?
・パッケージング(お客さんにどう見せるか)
・役として成立させるのは役者としての仕事
・見せなければ見てくれない、届けること
・キーフレームを作る、静止画でもわかるように
以上の5つですかね。
まあ、細かく言うと他にも色々あるんですが、大きくわけると今回僕はそれらに注意して作っていきました。
まあもちろんすべてうまく行くわけではなかったですけどねww
あ、もうひとつ演出家さんに言われた言葉で「人を笑わせることは、人を泣かすことよりも難しいんだよ。だから笑わせることが出来ればいつでも泣かせることは出来るよ」っていうのは僕の心にはとても深く残っているし、演出をするようになってからその通りだと切に思いました。
ちなみに脚本を書く上でもその方の信条なんですけど、「人を殺さない」っていうのはずっと僕もパクってます。
そんなこんなで、6日間のベタ稽古でしたが、役者の方々にも恵まれ、とても楽しい稽古が出来ました(無駄話は多いけどww)
まだ本番が残っていますが、感謝しかありません。
そして!今回稽古場を貸して頂いたサブテレニアンさん!ありがとうございました!!
本番も頑張っていきますよー!!
それでわー♪

2016年7月12日 (火)

チームアットホーム稽古場レポート05

みなさんこんにちは!
チームアットホームの椿新之助です☆
さあ、ベタ稽古も残すところあと1日となってしまいました!
早い!もう早い以外言うことないですね!
さあ今日は、僕は脚本も書いているので脚本の事について書こうと思っていたのですが、実は今日稽古場で問題が発生したので、それについて書こうと思います。
その問題とは、風邪などの体調不良ですね!!
ベタ稽古になると必ずと言っていいほど発生する大問題ですね。
ほぼ密室状態に朝から晩まで詰め込まれるのですから(あ、もちろん休憩は取ってますよ?僕がタバコ吸うんでww)
1人風邪などひくと、瞬く間に移っていくんですよね…。 
だけど風邪などじゃあ、この時期に無理に来て誰かに移して本番壊滅じゃあ目も当てられないので、無理に来てくれとも言えず…。
ですがこの時期に役者さんが抜けるのも痛いし…。
という八方塞がり状態に陥るんですww
うちはまだそこまで壊滅的ではないですが…もしそこまでいったらたぶんもう、笑うしかないですねwwいや、ほんと…。
ということで、演出面だけではないですが、誰のせいとも言えないだけに、以外に一番厄介なトラブルはこの病気かもしれませんね!
普通の稽古の時もそうですが、特にベタ稽古、そして箱入りしてからは手洗いうがい、アルコールスプレーなど、とても大事だと改めて認識しました。
皆さんも持っていくor買っていきましょう!!
さあ、明日がついにラスト!
そして最後の通しです!!
元気に頑張っていきます!!
体調不良組は大丈夫かな?
それでわー♪

2016年7月11日 (月)

チームアットホーム稽古場レポート04

みなさんこんにちは!
チームアットホームの椿新之助です☆
さあ皆様、こちらのブログもついに4回目となってしまいました!
ということは、今回サブテレニアンさんを6日間借りてるので、ベタ稽古も折り返しを迎えてしまいましたね!
早いですねーほんと。
さて、今回は、音楽です。
改めてこう書いていくと、演技はもちろんのことですが、演出はやることいっぱいですねww
さあ、音楽の話に戻りますが、
舞台はもちろんのこと、テレビやお店など、音楽は私達の生活には切っても切り離せない物になってます。
音楽のない舞台もたまにありますが、やはり味気なくなってしまうものが多い気がしますね…。
ちなみに僕は、この音楽が演技以外の演出で一番難しいと思ってます!!
まずは音楽を作る。
自分が曲を作ることが出来れば、些か簡単にはなるかもしれないんですが、僕は作れません!
なので、まずは台本を渡して、このお話のイメージを伝えます。
その後に、作曲してもらうのですが…これが難しいんですよね!
なにがって?こちらのイメージと作曲家さんのイメージとの相違ですよ!
物を伝える際に、自分のイメージを伝えるというのは本当に難しいですよね。
(すごい作曲家さんなどはそんな相違も読み取ってしまうのでしょうが。)
感性が違うのはもちろんのこと、生まれてきた環境なども違いますからね。
しかし、そんな2人で切磋琢磨して産まれた曲の中で、役者さんが演技してくれる時は、感慨深いものがあります。
ちなみに他にも、どこでどんなように曲を入れて、どこでどのように消すか、など、大変な作業はありますが…。
でも、役者さんも音楽がつくとノッてきて、より良い演技をしてくれますしね!
今日は音響さんが来ての通しだったのですが、改めて難しいなと思ってしまいました…ww
さて、ベタ稽古も残り2日!
明日も、照明さんが来られての通しです!!
明日で照明がある程度決まるんだろうなー!
みんな疲れも溜まってきてるけど、頑張っていきましょー☆
それでわー♪

2016年7月10日 (日)

チームアットホーム稽古場レポート03

皆さんこんにちは!
チームアットホームの椿新之助です☆
今回は、小道具です!
まあ、正直、椅子や机は小道具に入るのか、美術に入るのかはわかりませんがww
一般的な舞台でよく使われるものベスト3は、やはり椅子、机、食器類だと思うんですよね。
この椅子、机、食器の多くはニトリ、IKEA、100円ショップが多いと思います。
もしこの3点セットを使う場合は小劇場の場合、舞台上の存在感があるので、中々大事な物、中には展開を左右する物になることもあります。
ですので、僕は拘ることが多いです!そして、舞台仲間だと、量販店のものは結構バレたりしますww
ですが、侮ってはいけないのが、100円ショップです!
小物だったらほぼ何でも揃う気がします!
まず100円に見えないし、店舗によっても色々な物があるので、以外に100円ショップとバレることも少ないですww
今度、観劇に行かれる際は、小道具に注目してみるのも、面白いかもしれませんよ?
さあ!明日も頑張っていきますよー!!
それではー♪

2016年7月 9日 (土)

チームアットホーム稽古場レポート02

みなさんこんにちは!
チームアットホームの椿新之助です☆
今回は、照明のお話です。
今日僕たちの稽古には照明さんが来て頂いたのですが、ここで、僕の演出の意見と照明さんの意見が交わされるのですよ。
劇団付きの照明さんも色々な劇団さんにいらっしゃいますが、うちはそうではないので、今回初めて照明さんには僕たちのお話を見ていただくのです。
そして初めてやっていただく方には、「これは出来ないよ!」「いや、ここはこうやってほしい!」とお互いの意見を擦り合わせていくのも舞台を作り上げていく楽しみの1つですよね!
(決して喧嘩はしちゃ駄目ですよww)
明日は通しに向けていよいよ最終?抜き稽古です!
ここでより良いものにして、通しに向かって行きたいですね!
役者の皆さんもテンション上がって頑張ってます!
やるぞー!!

2016年7月 8日 (金)

チームアットホーム稽古場レポート01

みなさんこんにちは!!
チームアットホーム演出の椿新之助です☆
ちなみに本名です☆
さあ!やってまいりました!ベタ稽古初日!!
今回は初めて、こちらのサブテレニアンさんをお借りすることになりました。
初日ということで、僕は搬入だったりなんだりかんだりと、半日車の運転でしたが、帰ってきたら、今までは出来なかった実寸の稽古場が出来上がってました!
やはり本番を想定して出来る稽古というのはいいですね。
役者の方々も今までとは違う演技をしてくれたり、細かい動きが変わっていったりと、いいことづくめです!!
ここから喧嘩したり言い合ったり和解したりと、色々なことが起こるでしょうがww
すべてチームアットホームの結束を深めるためにやっていきたいですね☆
明日は、照明さんに来て頂き、荒通しです。
緊張の1日になると思いますが、元気に楽しく、やっていきます!!
それでわー♪

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »