味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その2
三回目の通し稽古をしました。
三回くらい通しをすると、完成度が格段に上がるかと言うとそうでもなく、「やっぱあそこ変だなあ」と疑問に思うことが増えていきます。
それは役者の演技であったり台本だったり演出だったりですが。
なのでこれからはある程度できたものを検証し、壊して、作り直す段階になるのだろうと思います。
演技もナンセンスギャグも嘘臭いと観てる人には届かないので。
と、わかっちゃいますが、難しい作業です。
写真についてですが、台本の表紙と謎の作業をする三枝くん、浅野千鶴さん、宮本奈津美さんです。
スタジオに入ると謎の作業ができるから良いですね。
最後に大山の王将でこのブログを書いているのですが、炒飯か天津飯か迷って、天津炒飯にしたことを後悔しています。口がずっとしょっぺえや。
« 味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート | トップページ | 味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その3 »
「news」カテゴリの記事
- サブテレニアンプロデュース 「洗濯室」(2018.02.17)
- 板橋ビューネ2016参加劇団インタビュー:テラ・アーツ・ファクトリー「演劇が社会とその共同体に生きる者のある種の鏡とするなら、絶えず別の表情、姿を映し出す鏡であるべきだと思います。」(2016.08.30)
- 板橋ビューネ2016参加劇団インタビュー:ペリカン船「『何で貴方は敵なんでしょう』。その言葉はサラッと放たれました。」(2016.08.26)
- 板橋ビューネ2016参加劇団インタビュー:ガクタミ「『カフカなのに笑える!!』そんな作品を目指しました。」(2016.08.25)
- 板橋ビューネ2016参加劇団インタビュー:楽園王「楽園王にとってイヨネスコの『授業』は特別な作品です。自信があり、評価もされ、初演時から演出も変えていません。」(2016.08.17)
「稽古場レポート」カテゴリの記事
- ことのはbox「班女」稽古場レポート11(2020.10.13)
- ことのはbox「班女」稽古場レポート10(2020.10.13)
- ことのはbox「班女」稽古場レポート09(2020.10.12)
- ことのはbox「班女」稽古場レポート08(2020.10.11)
- ことのはbox「班女」稽古場レポート07(2020.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート | トップページ | 味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その3 »
コメント