« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月16日 (月)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その7

サブテレニアン最終日
作・演出の佐々木です。
最終日なので、通し稽古も最後です。

Ce0ce4ccs

こんなふうな、卒業式の場面とか、

Df6ce363s

不良がまたバスケをしたいと訴える場面や、

1b29db5es

高速でわきをかく少女のシーンとか。
決してそんな場面の稽古ではありませんが、一生懸命稽古しました。
演劇が一番楽しいのはこの時期ですね。
芝居が生き物のように日々変わり続けます。
ヤゴだと思っていたのがトンボに。
トンボだと思っていたものが鉛筆に。
鉛筆だと思っていたのが槙平々(まきぺいぺい)に。
あ槙平々(まきぺいぺい)というのは今回出演する役者です。
こんな男です。

01b9a0e4

鉛筆が進化したような若者です。
話は逸れましたが、日々進化する芝居を観てるのは楽しいということを言いたかったのです。
そして明日から駅前劇場に入ります。
なので、今日でサブテレニアンを離れます。

386ed825s

はい、後片付け中です。

1525dcb9s

音響コードを8の字する宮本奈津美さんです。
結局8の字できてなかったですが。
そんなわけで本当に面白い作品になると思います。
ここまで笑えて絶望感をエンターテイメントできる芝居は無いんじゃないかと思います。
「怪獣使いの娘たち」は6月18日から!!!!
【チケット残席情報】
18日(水)19:30☆▲
19日(木)19:30◎
20日(金)19:30○
21日(土)14:00▲/19:00○
22日(日)14:00○/19:00◎
23日(月)19:30○
24日(火)14:00○/19:00○
☆初日割引!
◎お席に余裕あり!お薦めです
○まだ入れます!
▲満席間近!残り数枚です!!
下記のURLからご予約どうぞ!
http://ticket.corich.jp/apply/54083/100/

2014年6月15日 (日)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その6

スタジオ6日目です。バジリコ三枝です。
完成したと思われるシーンを細かく検証し、さらに見やすく面白さを追求するような稽古が増えてまいりました。
出来上がってたのかな?と思っていたものがダメになるとやっぱりちょっと悲しい気分になりますが、この検証する作業は演劇にとって、完成度を上げるために、重要で必要なものなのではないかと思っております。
写真は地元のスーパーに展示してあった服です。
なんかすごく衣装っぽいなあと思って撮影させてもらったのですが、こんな衣装を着る人は今回の舞台には誰一人いませんでした。
もし大物演歌歌手の日常を描いた舞台を上演される方がいらっしゃいましたら、私にご一報下さい!
この衣装があるお店、お教えいたします。
よろしくお願いいたします。

Img_9606

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その5

スタジオにお世話になって5日目。
今日は通し稽古。
小名木ちゃんのとあるシーンに惚れ惚れしてしまい、イチキさんと二人で目を合わせて素敵だねと呟きました。
スタジオ稽古だと音も思いっきり出せるのが嬉しいですね。
音響の筧さんも稽古についてくださいまして毎日素敵な音を奏でてくれます。
バジリコのお芝居は効果音がとても重要なのでスタジオ稽古に入ってからの音響含めての稽古はとても助かります。
役者陣の芝居も音楽や効果音との相乗効果でキリリとしてきました。
今日はこれから今福さんのとある小道具を作るので今福さんの顔写真を眺める夜になります。
今福季寛先生は、決して主張しすぎず、しかし確かな技術を持ってして共演する相手に安心感を与え、持ち前のいい声で芝居に深みを与えてくれてます。
バジリコには三回目のご出演。
今福ファンの皆様、ご期待ください。

E3d319b9_2

浅野千鶴

2014年6月13日 (金)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その4

梅雨梅雨梅雨な毎日ですねぇ!!
最近食欲が止まらない、宮本です。

さて!
スタジオに入って4日目。
今日は少しのんびり劇場に入って、部分的な修正をしたり、空いてる人はまだ完成してない小道具を作ったりな日でございました!!!

田中カジロー先生が、巧みな手さばきと感性で、あるものをシャシャシャーって形にしていって、みんなで『オオーッ!』ってなったり、近藤茶くんが、みんなに言われるがまま一生懸命色をどんどん塗っていったら、最終的に演出の佐々木さんに『なんか美しくない』とダメだしをされていたり。

続きを読む "味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その4" »

2014年6月12日 (木)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その3

こんばんは。最近の悩みは体力不足。
味わい堂々のチビ担当、岸野聡子です。

なんだかネタバレとかが怖いので、ビビりながら書かせていただきます。

私は物覚えがとても悪いので、今回のお芝居は段取りだけでパニックでざいました。

でも、昨日まで通し稽古を何度かしたので、自分の出る場面とか、どの袖から出るのかを、やっとこ覚えてきました!\(^o^)/


続きを読む "味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その3" »

2014年6月11日 (水)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート その2

fc5407da.jpg

A9488c19s

作・演出の佐々木です。
三回目の通し稽古をしました。
三回くらい通しをすると、完成度が格段に上がるかと言うとそうでもなく、「やっぱあそこ変だなあ」と疑問に思うことが増えていきます。
それは役者の演技であったり台本だったり演出だったりですが。
なのでこれからはある程度できたものを検証し、壊して、作り直す段階になるのだろうと思います。
演技もナンセンスギャグも嘘臭いと観てる人には届かないので。
と、わかっちゃいますが、難しい作業です。
写真についてですが、台本の表紙と謎の作業をする三枝くん、浅野千鶴さん、宮本奈津美さんです。
スタジオに入ると謎の作業ができるから良いですね。
最後に大山の王将でこのブログを書いているのですが、炒飯か天津飯か迷って、天津炒飯にしたことを後悔しています。口がずっとしょっぺえや。

2014年6月10日 (火)

味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート

バジリコFバジオの三枝です。

今日からサブテレニアン入り、スタジオ入りいたしました。
大山駅から私は歩いてまいりました。大山は楽しい商店街もあって良いところですね!最高!

サブテレニアンさんをバジリコで使わせていただいたのは「君といつまでも」のとき以来で久しぶりですが、やっぱり落ち着くなあーと言った感じです!最高!


続きを読む "味わい堂々xバジリコFバジオ合同公演 「怪獣使いの娘たち」稽古場レポート" »

2014年6月 9日 (月)

【提携公演】雲の劇団雨蛙「カレー屋の女」

6月4日(水)〜8日(日)、雲の劇団雨蛙「カレー屋の女」(作/佃典彦〈劇団B級遊撃隊〉が上演されました。女15人、男1人のサブテレニアン史上最多の16人芝居でした。

女性しか住んでいない孤島の一軒のカレー屋を舞台に、そこに囚われる男と女たちのお話。少しグロテスクなブラックコメディ。サブテレニアンの小さな空間にひしめき合う俳優のキャラクターが明確でとても見やすい作品となっていました。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »