« 2011年3月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月29日 (日)

yagi_soir『Récital〜愛の棲〜un nid d'amoureux』

 5/14(土)、yagi_soir『Récital〜愛の棲〜un nid d'amoureux』(構成・演出/矢ケ崎聡智)が上演された。

 「上演された」と書いたが、それを上演だというならば、である。矢ケ崎氏は寄り合いの後の、宴の余興みたいなものだという。半裸の男女が絡み合ったまま、観客の入場が始まる。既に料理も用意されており、所謂、演劇を見に来たという状況とは大きく違うというのがすぐに分かる。
 過去の上演とはいくつか変わったことがあった。今までは女優二人の独特の呼吸及び発声が特徴的だったが、まず今回は初めて男性が登場した。今までの主人と奴隷という縦のイメージが薄れて、どうしても男女の横のイメージを強く感じた。また発声は囁きのようになり、yagi_soir独特の、ということではなかった。自然な発声になったことで、立体感が薄れ、場の一体感(?)が出、それは観客の共犯意識を高めることになっていたと思う。
 その延長だろうか、上演は結局1時間程続いた。「切れなかった」という方が正しいのかもしれないが、いつもの15分程と比べれば観客が眼前のこと以外を考える時間が長くなる。それが良かったのかどうなのかは正直判断がつかない。ただ一つの実験が次のステップに進んだのは確かだ。サブテレニアンがガムユーシュ城になる日はいつになるか。

Img_1486


Img_1537

2011年5月 1日 (日)

サイマル演劇団『女主人』SENTIVAL2011参加

サイマル演劇団『女主人』終演いたしました。(2011/4/21-24)
ご来場、ご声援ありがとうございました。

Img_1128

Img_1141

Img_1168

Img_1227_3

2011年
4/21(木)20:00
 22(金)16:00/20:00
 23(土)15:00/21:00
 24(日)15:00

原作:ウーゴ・ベッティ
構成・演出:赤井康弘

出演:沼田早紀(LIVEROCK) 関ヶ原秀三郎(寸劇集団D→Style)
池内一晃(東京コメディストアジェイ) Vem(メッテルニッヒ)
佐武令子

舞台美術:照井旅詩 照明:佐瀬三恵子
音響:山田尚古 フライヤー写真:小林哲朗
制作:サイマル制作団
主催:サイマル演劇団 SUBTERRANEAN
共催:atelier SENTIO

« 2011年3月 | トップページ | 2011年6月 »